<北の道草は広告が含まれていますが、「読んでくれる皆さん」のために記事を作っています>

スポンサードリンク
小樽のJR塩屋駅からほど近い塩谷丸山
 
初級で登りやすく、眺めもいいことから人気の山です。
 
土日はすぐ満車になるほどの人気です。
 
夏山シーズン初めの身体慣らしに、時間があまりない時に丁度いい山でもありますね。
 
しかし、その人気ぶりから登山者が近隣の住民に迷惑をかけてしまっている山でもあります。
 
今回は登山情報と共に迷惑防止の注意事項をお伝えします。
 
山に気を使える登山者だから近隣の住民にも気を使って気持ちよく登りましょうね!
 [toc]
 

塩谷丸山の駐車場問題

スポンサードリンク
塩谷丸山の駐車場問題とは「民家の出入り口付近にまで駐車をする登山者が居て、家主が車で出かけられなくなる」という酷い状態が起こってます。
 
元々人気のある塩谷丸山や土日祝日にはかなりの登山者が集まります。
 

 
そして今は新幹線の工事のため駐車場が・・・・広くなってる気がしますね。
ですが民家に近くなっています。
 
写真は昨年のものなので2018年5月現在は多少変化していそうです。
 
しかし、それでも満車になると写真の奥に見える細い道に車が溢れます
 
この細い道には何件かの家が建っていて、この出入口に付近に車が停められると家の人は出入りが大変になるんです。
 
登山者の直進はいいですよ?1車線分くらいの幅があれば真っすぐ進めますからね。
 
家の人は車1台がなんとか真っすぐ通れる道を右左折しないといけないんですよ。
 
脱輪しますよね!
 
出入口は空いてるから大丈夫だべ。という浅い考えでマナー違反する人が沢山いるようです。
 
そうなると住民は
 
家を出ることもできない
 
出ても帰ってくることができない
 
せっかくの土日に外出を諦める。
 
登山者のせいで!!
 
同じ登山者として大変申し訳なく思いますし、そんな停め方をする人に怒りを覚えます。
 
塩谷丸山だけでなく駐車場の狭い山では通行の妨げになる停め方をする人がしばしばいます。
他人の迷惑にならないようによく考えて駐車しましょうね。
 
 

山の基本情報

登山情報

  • 【標高】:629.2m
  • 【JR塩屋駅コース】
     難易度:初級
     標高差:579m
     参考タイム:登り1時間40分、下り1時間10分
     トイレ:無し 
  • 【縦走できる最上町コース】
     難易度:初級
     標高差:308m
     参考タイム:登り1時間30分、下り1時間10分
     トイレ:有り(工事現場用なので鉄橋されるかも)

登山時期

夏装備で登れる期間について。
 
5月の中旬頃から登山道に雪が無くなります。その年の積雪と天候で変わるので注意して下さい。
 
5月10日頃の登山で残雪あったという報告をよく聞きます。登頂はできますけどね。
 
もう少し早い時期に登ってしまうと、丁度笹の路で残雪に出会います。
そうなると泥から這い上がった笹のせいで下半身が泥だらけになります。
 
雪が降るまでは安全に登れる山です。
冬はバックカントリーが盛んな山になります。
 
スポンサードリンク

塩谷丸山の天気

塩谷丸山の天気はコチラでチェックしましょう。
 
 
 
「天気とくらす」は沢山の山をカバーしているので慣れておくことお勧めです。
 
 

推奨装備レベル

1時間と少しで登れる気軽な山です。
途中に険しい道もありません。ファミリー登山に向いているでしょう。
 
レベルとしては未経験者の体験として動きやすい恰好で登っても構いません。
 
ですが、以下の装備を参考に少し整えてから登ることをお勧めしています。
 
コースは登山道がはっきりしているので道に迷う心配はありません。
無料の山地図は用意していきましょう。(無料の山地図については後述します)
 
登りは大体1時間10分程になります。水分は1~1.5リットルあれば足りるでしょう。
その他にコーヒー、お菓子、お弁当を持っていくと楽しくなりますね。
 
【靴と服装】

  • 険しい道もありますがスニーカーでも大丈夫です。
    但しゆるゆるな靴は止めて紐でキュッと縛れる靴にしましょう。
  •  服装
    小さい山でも汗はかきます。
    登りやすいゆったり目や伸縮性があるもの、素材は吸汗速乾性がお勧め。
  •  帽子
    日射病予防に帽子も必須です。
  • カッパ
    突然雨が降るかもしれないのでカッパをもっていきましょう。
  •  タオル
    汗拭き以外にも使えるので1,2枚もっていくと便利です。
  •  虫よけスプレー
 

登山口情報と無料登山地図

JR塩屋駅コース登山口

 
登山口はJR塩屋駅から徒歩12分で着きます。
 
車の方はGoogleMapのナビで移動すると楽ちんです。
塩谷丸山登山口ルート
 登山口は線路を渡ると右奥の方にあります。
大きなガスタンクの近くを通ります。
通り道には看板が沢山立っているので迷わず行けますよ。
最後は狭い道を真っすぐ通ると、突き当りに駐車場があります。
駐車場が満杯だからといって、この狭い道に駐車すると住民が外に出られなくなります。
絶対に道に駐車はしないように!!
 

最上町コース登山口(マイナーコース)

少し入り組んだ道を入っていきますのでGoogleMapを他よりに入っていくと便利です。  GoogleMAP
 
GoogleMapの通り進んでいくとゲートがあり、ここからは徒歩になります。

 ゲートまで車で入れますが、駐車場が無いのでゲート前はほとんど置けません。
ゲート前に1台、ゲート手前を右に曲がったところで2台といったところです。
埋まっていたら少し離れた停めれそうな場所を見つけて下さい。

 
YAMAPに最上町コースの地図はありません。
本日(2018/5/27)登ってきましたが、迷うような所はありませんでした。
 

塩屋丸山の登山コース

JR塩屋駅コース

  • 難易度:初級
  • 標高差:579m
  • 参考タイム:登り1時間40分、下り1時間10分
  • トイレ:無し
  • 電波:有り
 前半はちょっと斜度はあるけど登りやすい森の路。
後半は山の上の丘のような緩い台地を歩く。
 
台地からは景色が本当によく、海岸線の街並みが良く見えます。
山頂は台地の中でちょっと小高くなっているので眺望バッチリです。
 
山頂の向こうにはニセコ連邦が見えますよ。
 
冬に登ると山頂にイグルが出来ていたりします。
 

 

縦走できる最上町コース

  • 難易度:初級
  • 標高差:308m
  • 参考タイム:登り1時間30分、下り1時間10分
  • トイレ:有り
  • 電波:無し
 
標高差があまり無いですが林道、急登、緩斜、普通の登りとなります。
標識や道がしっかりしているので迷う心配もありません。
 
ゲートを抜けて暫く林道を歩くこと20分程で右手に登山口が出てきます。

 
そこから山に入ると最初から急な登りが始まります。結構きつかったです。
30分程登ると正面に分岐の看板が出てきます。
右に曲がると塩谷丸山まで30分
左に曲がると遠藤山まで70分
両方のピークを踏むことができる縦走コースでもあります。

 
ここからは少し登ると、眺望が良くなっていきます。
山頂まであと少しです!
スポンサードリンク

おわりに

塩谷丸山は登ってみれば人気があるのがよくわかる本当に良い山です。
 
それだけに駐車場問題で近隣住民に迷惑が掛かっていたのを知って悲しくなりました。
 
山を愛するものとしてマナーは守って登りましょう。
 

【登山初心者必見】登山体験のために道具を家にある物で代用する方法

山泊でも日帰りでも絶対役立つプラティパス!

特に山泊で絶対便利な意外な使い方を紹介してます!?

スポンサードリンク