<北の道草は広告が含まれていますが、「読んでくれる皆さん」のために記事を作っています>

スポンサードリンク
初めに言いますが私が物申しているわけではありません!
 
今回は皆さんが他人のマナー違反に腹を立てているものを集めました。
 
登山でどんなことに腹を立ててますか?よければ聞かせてください。
 
私が解決して見せましょう!9割なだめるだけですが(笑)
 
 
今回は「登山マナーが悪い人にひと言物申す!」に対して私の主観で勝手にお返事しました。
 
あくまで主観なので怒らないでくださいね。
 
皆さんの(私含め)注意喚起になってくれたらいいなと思います。
[toc]
 

登山計画書の作成と提出

スポンサードリンク

〇登山計画書を出さないで人が多い。そして遭難する。

〇登山計画を立てないで山に入る、せめてコースタイム、ルート確認、装備のチェックくらいして

1つ目から耳が痛いですね。

登山歴7年になる私ですが、実は登山計画書を作ったがありません。
 
7年も登山していると何十人から百人くらいの登山仲間と出会いますが、やはり登山計画書を書いている人を見かけたことがありません。
恐らく山岳会や厳しいサークルに入れば必須になるんでしょうが、登山者の中で計画書を書いて警察に提出している人が一体どれくらいいることでしょうか?
 
大体今のやり方はナンセンスです。もっと新しいやり方を・・・・
とか勝手に考えていたらちゃんと進化していました!
 
長野県が日本山岳ガイド協会と連携して作ったみたいです。ちゃんと長野県以外でも使えます。
 
流れを説明するものがありました。

 
 
これなら届出を簡単に出すことができますね。
面白そうなので私も初めての登山計画書作成と提出をやってみます!
 
皆さんも1度でいいので試してみませんか?
 

駐車場が満車のときの行動

〇駐車場が満杯だからといって、勝手に隣の共同墓地の共有駐車場に車を突っ込んで山に登り始めるなよ!

そこに「墓参以外の駐車はご遠慮ください」とデカい看板もあるのに目に入らんのか!

と言いたい。

 
一般の方に迷惑をかけてはいけないですよね。
 
このように駐車場トラブルは結構ありますが当の登山者はあまり気づいていないんです。
状況を知っているのは被害を受けるの一般の利用者や住民ばかりなんですよね。
 
基本的に善人が多い登山愛好家ですから、駐車場トラブルが起きていることを認知してもらえれば結構減ると思うんですよ。
 
看板が立ててあってもどれくらい迷惑になっているかわからないと少しくらいいいかと考えてしまいます。
もっと「深刻な被害が起きているんですよ!」というのをアピールすること、広めることが大事です。
 
北海道小樽市の山「塩屋丸山」でも昨年(2017年)駐車場トラブルがニュースになりました。
「満車であふれた車が細い道に路駐したせいで住民が外に出れなくなる。」ということが毎週末おこっているようです。
 
丁度、ニュースを簡単に解説した記事がコチラに

【塩谷丸山登山レポ】住民に迷惑な駐車場問題と2つのコースを紹介

 
駐車場が満車になっても極力他人に迷惑が掛からないように駐車に気を付けましょう。
その日は諦めるのも勇気ある撤退の一つです。
 
スポンサードリンク

ゴミ問題

〇いちばん言いたいこと。それは「ゴミを捨てるな!」ということです。

近年、登山者のマナーも随分良くなってきたが、それでも近郊の山の見晴らしの良い休憩所付近にはペットボトルなどのゴミが散見されます。
本人も捨てるということに《罪悪感》を感じているのか、わざわざ崖下などの目につきにくいところ、拾いに行きにくいところに捨てているので余計腹がたちます。補助ザイルはいつも携行してはいるが。
 
中には丁寧に弁当がらやペットボトルをごっそりビニール袋にいれたままのものある。空になって軽いのだから、持って帰ってほしいものです。
 
由々しき問題です。
 
これに怒りを覚える人はたくさんいるでしょう。
ゴミ1つに対して通りかかる登山者のほとんどが不快感を感じるはずなのでゴミ1つの影響力は大きいです。
 
嫌でしょうが他人のゴミを少しだけ拾ってくるのはいかがですかね?
わざわざゴミ袋にしまうのも大変なので専用のゴミケースを腰にぶら下げて、見つけたら拾ってみる。
こんなボトルケースなんか便利だと思います。
 

 
想像してみてください。
前を歩くメンズが何も言わずにゴミを拾って何事もなかったかのように歩き続ける様を!!
カッコよくないですか!?
 
コツは「後ろの人となるべく距離を開けずに、且つ後ろからはっきり見えるように拾う」ことです。
決してゴミ拾いした功績を称えさせようとしてはいけません。
 

団体行動

〇団体登山はグループ分けして時間をずらして歩いて欲しい。大名行列されるとかなり迷惑。
〇大人数で登らないで欲しい。
〇だいぶ前に会津磐梯山に登った時、高校生の集団がジャージ姿で登っていた。引率の教師らしき人物に聞いたところ関西から来ていて600人ぐらい居ますと。案の定登山道は大渋滞。全然進まず登頂を断念するハメになった。
〇狭い山頂を集団で占拠しないで(>_<)
〇譲合いを心がけて欲しい。団体は、10人を超えるならグループを分けて欲しいです。休憩で固まらない。

 
これは確かにちょっと迷惑なんですよね。
こればっかりはガイドさんに対応をお願いしたいです。
でも10人、20人を一人で引き連れていくと、どうしても一塊になってしまうんですよね。生活かかってますから一人で大勢連れてきたいでしょう。
 
でも大体のガイドさんや、最後尾の方は先を通してくれると思いませんか?
遠くから団体を見て「うわ~~」て思うことはありますが、近くまでくるとすんなり通してくれる。コチラに気を使ってくれる団体さんのほうがかなり多いと感じます。
 
そういうことが分かって無さそうなガイドさんにはやんわり教えてあげるとか。
通り抜けたいときは声出して避けてもらうとか。
 
気を使ってくれない団体は少ないですからコチラから少しだけアクションしてあげましょう。
 
「いや!譲らない団体ばかりだ!」と言う人はそういう団体に遭遇する星の下に生まれてきたんですね。ご愁傷様です。
 

挨拶マナー

〇登山中あいさつしすぎなこと…あいさつされたら最低限答えますし、あいさつしたときにこたえない奴は論外ですが、特に週末の登山者が多い日にあいさつしすぎなことに疲れます。登山しにきているのか、あいさつしにきているのかわからなくなります…

 
百名山を登ると確かに挨拶が多いですね。
実は挨拶が嫌で登山をやめてしまった人もいました。たまに人気のない山へ連れて行くと喜びます。
 
登ったことありませんが、富士山くらいになると挨拶は無いんでしょうか?
 
挨拶が面倒なら無理してすることは無いと思います。
百名山のように登山者が凄い多いところならそれも許されるでしょう!
皆もわかってくれると思います。きっと
 
それかマイナーな山を目指してみましょう。
登山者が少ない山に登るのものんびりできていいですよ。
 
マイナーな山に登ったら挨拶はきっちりしましょう。
挨拶にはすれ違う人に印象づける効果があります、その人の印象に残っていれば非常事態に命が救われるかもしれません。
 

備品被害

〇案内板を壊さないで下さい。
〇避難小屋の備品を壊したり盗んだりしないで下さい。
〇登山届のポストを灰皿にしないで下さい。
〇無人小屋の備品の非常用ラジオ、サンダル、非常食、協力金箱の中身、←盗っていくヤツがいるんですよ。大峰奥駆道の小屋で。バチ当たりだと思いません?

 
罰当たりですね!!
確かに1年に何回かはこういうこと聞きます。特に協力金を持っていかれる事件。
非常に残念です。
 
協力金は盗まれないような強力頑丈な貯金箱を備え付ければ大体解決すると思うんですけど。
どなたか開発してもらえませんかね?
絶対割れないガラス!みたいな絶対盗まれない貯金箱!
 
備品はどうしようもないですね、絶対取れない備品!なんて作ったら非常事態に困りますよね。
せめて非常時以外取りたくなくなるような場所に置くとか、壊れやすい鍵をつけておくとか。
出しやすい手を阻むような工夫があると「そこまでして欲しくない」というブレーキがかかるかもしれません。
 
登山ポストを灰皿にするやから・・・チネ!と言いたい。
 
スポンサードリンク

煽り運転

〇登山口近くの駐車場に行く道は狭い、一本道が多いんだけど、煽ってくる車がけっこう多い。

煽り運転が最近問題になってますが、登山する人に悪い人間はいないと言うのは大嘘。

 
 
煽り運転、最近問題になってますね。
これはもうキチガイなので相手にしないのが一番の対策です。
 
煽られたらすぐに先に行ってもらいましょう!これで解決です。
危険な運転は一人でして下さい。
 
ただ、砂利道になると極端に遅くなる人っているじゃないですか?
時速10kmくらいしか出てないんじゃないの!?という感じの。。。
そういう遅い人の方が道を譲ることを知らないというのもちょっと問題です。
 
何事も譲り合いが大事なんですがそれに気づけない人が多いですね。
 
だから、こんな物申す!記事作ってるんですけど。
 

ストック先端が凶器

〇ロープウェイ乗り場などでキャップ付いてないストックやピッケルをリュックに刺したまま並ぶの本当に危ない

 
これは本当に危ないですよ。
 
人間て背負っているものの大きさとか、自分が動いたときにザックが車内のどの位置を動いているのか、その人にはわからないものです。
 
それなのにザックに凶器が刺さっているとか危険が危ないと言っても過言ではない!
 
電車などに乗るときはストックの対策をしましょう。
①ザックにしまう
②ストックを袋に収納する
③先端にカバーを付ける
 

 
なにやら好日山荘のwebshopで12%還元セールやってますよ。
 

喫煙マナー

〇登山者である前に人としてのマナー

山に行くと喫煙マナーが悪くなるのではなく街でも悪い人
 
あまり喫煙マナーの悪い人は見かけないな~と思うのが私の認識です。
 
登山中の喫煙マナーといえば
・煙が他人にかからないようにする
・吸い殻を捨てない
 
くらいですよね?
皆さん携帯灰皿もってきてますし、あまり問題ない気もします。
 
ただ、いつも思うのが喫煙マナーを注意するのは非喫煙者なんですよね。
喫煙者は自分たちに甘すぎやしませんか?と思います。
 
他人に異常に気を遣う日本人なのに喫煙者が率先して注意しよう!というのがほとんど見たことないですね。
 
私は非喫煙者ですが、春スキーで雪が溶けたリフトの下が吸い殻で真っ白なのを見たときは殺意を覚えました。
吸い殻ゴミを出すのは100%喫煙者なので喫煙者で掃除など対策などして頂きたいと常々考えてます。
 
すいません、登山マナーから話がそれました。
 

道を譲らない人

〇登山道で道を譲らない人は高速の追い越し車線をふさぐ人

〇「登り優先」はあくまで『優先』であって、『絶対』じゃありませんよって事ですかね。

 
2つ目はちょっと伝えたいこと違うかもしれませんが。
登山道も先ほどの煽り運転も、譲り合い一つで解決なんですけどね。
 
「譲ってくれないなぁ」とストレスを溜めるよりは一声かけてみましょう。
殆どの人が気さくに道を譲ってくれます。譲られたほうも結構嬉しくなります。
声をかけるって良いことありますよ。
 
2つめの「優先」であって「絶対」じゃないというの。
確かにそうなんです、ケースバイケースなんです。
下りの人が狭かったり危険なところに居ればすれ違うことが危険になります。
 
登る人の方が大変ですが、下る人の方が危険なんです。
 
そこを踏まえて「マナーだってケースバイケースなんだよな。」と考えておきましょう。
 
 

トイレ問題

〇トイレは道から離れろ(特にオヤジ)

 
全くです。
 

うるさい人

〇喋りながら登ってるおばさん連中、自分たちの声の大きさに後ろから追いつかれたことにきずかない事。

おっさんのラジオもうるさい。

 
どちらも凄くわかります!
 
おばさんはお喋り、おじさんはラジオが煩いです(笑)
 
単独登山の醍醐味は静かなことなんですよね。それを「他人の出す音で邪魔されたくない。」と感じるのは仕方ないことなんです。
 
普通の人はすれ違うとき自然とお喋りを止めてしまうもんですが、確かにおばさんは喋りっぱなしですね(笑)
 
これから歳を重ねる方々も、「人前で大声でお喋りなんてはしたないわ!」という気持ちを忘れないでいましょうね。
 
ラジオにしろ、お喋りにしろ、基本的に大きな音を出すということは他人の迷惑になります。
熊対策もあるんで登山では当たり前という風潮がありますが、他人が近くにいるときは控えた方がよさそうです。
 
 

おわりに

色んなマナーがあって、色んなノーマナーをする人がいるんですね。
 
譲り合いができれば、一声かけることができれば防げるノ―マナーや不愉快が多いです。
 
折角ストレスから解放された山へきているんですからストレスを振りまく行為はやめましょう。その方が気持ちいいです!
 

【登山初心者必見】初めに覚える山のルールとマナーと基本的なアドバイス!解説付き

初心者向けですが、登山のルール、マナーとアドバイスを纏めました。

興味ある人は一読して明日のウンチクに役立てて下さい。

スポンサードリンク