<北の道草は広告が含まれていますが、「読んでくれる皆さん」のために記事を作っています>
スポンサードリンク登山を始めてから一緒に山を登る人はできましたか?
私が登山を始めたばかりの頃、一緒に登る人を探していました。
その時はmixiというSNSが流行っていた時代で、mixiの登山コミュニティを探していくつか入りました。
当時はどのコミュニティも活発で、募集やイベントが沢山あったのですぐに増えていきましたね。
貴方は一緒に登る人がいますか?もっと増やしたくはないですか?
色んな人と登山をするということは色んなことが変わります。
登山技術がアップして、より上級の山にアタックできます。
行動力がアップして遠くの山、山泊にもチャレンジできます。
1人より2人、2人より4人のほうが楽しさが何倍にも膨れます。
今回は2018年の現在で、どうやって山仲間を探せばいいのか紹介します。
登山仲間を持つことは沢山のメリットがあります。
登山仲間の良さを語った良い話はコチラ。
[toc]
登山グループの実態について
スポンサードリンク
これから「登山仲間7つの探し方」をお話しますが、登山グループの種類自体は大別して4つくらいしかありません。
(1)個人
いきなりグループでなくてすみません。
個人で登山をしている方、個人的に仲間を募集している方は沢山います。
(2)登山サークル
大小様々な登山サークルがあります。
大体が地域、年代、その他の要因で形成されたサークルになります。
(3)山岳会
歴史ある登山愛好家の集まりです。
登山界の部活のようなものです。
(4)会社等の営利団体
企業がアウトドア事業に乗り出したもの
サークルや個人のグループが利益を得るようになって企業に進化したもの。
形は様々ですが何処かで営利を追求している団体です。
探し方① 友人を誘う
思い切って友達に声かけてみましょう!
多分最初の反応は良くないです。
だから登り1時間くらいの体験レベルくらいの山へ誘ってみましょう。
1時間くらいなら付き合ってくれるかもしれませんよ。
登山道具を日用品で代用して登山体験をしてみよう!
探し方② 山岳会に入る
インターネットで調べるか山道具専門店へ行くと山岳会の情報が手に入ります。
ガチで登山に情熱を注ぎたいなら山岳会が一番です!
登山のための基礎から上級レベルの技術まで必要なことは惜しみなく教えてくれます。
国内の山から海外の山を視野に入れた活動になります。
そこまで頑張りたいわけじゃない人には山岳会はきつくなるかもしれません。
山岳会は部活のようなところで定期的な活動があります。
どこかの小屋を管理しているとか、山開きの準備とか。
多い所で月1回の山行報告会があるなど。
登山に関するルールが厳しく、登山計画書も必須になるでしょう。
あと会費もかかります。
探し方③ 登山サークルに入る
登山サークルは山岳会よりも緩い感じの登山愛好家の集まりです。
厳しいルールは特にないですが簡単な規則や暗黙のルールがあったりします。
サークルは若い人が多く、自由な人が沢山います。
登山だけでなく色んなイベントが立って楽しいこと間違いなしです。
その代わり「若い・自由な・男女」が多いのでトラブルが多いですね。
このため人の出入りが激しかったり、フェードアウトする人が多いでしょう。
山岳会よりはずっと寿命が短いでしょう。
長くて5年程と思います。
YAMA HACK
YAMA HACKさんで10個の登山サークルを紹介されています。
ここで紹介されているということは安全、健全なサークルなんだと思います。
スポーツやろうよ!
全国のサークル募集掲示板です。
地域別に探せたり、登山サークルを探すことができます。
探し方④ SNSの登山コミュニティに入る
SNSは今の時代のコミュニティツールですよね。
数年前はmixiが主流でした。
現在はInstagramが一番盛り上がっているでしょうか。
Facebookはちょっと下火になってきてますね。
ですが今一番コミュニティが形成されているのはFacebookです。
“自分の地域”と”登山”で検索してみましょう。
きっと幾つかのコミュニティが出てくるはずです。
コミュニティによっては山行報告がメインのところもあります。
TOPの説明に募集禁止と書かれていなければ自分で募集をかけても構いません。
「最近登山を始めました。
どなたか近場の山へ付き添って頂けないでしょうか」
といった具合で初心者アピールをしておきましょう。
探し方⑤ インターネットでイベントやツアーに参加する
インターネット主体で活動している団体もあります。
活動内容は多岐にわたりますが登山イベントも含まれています。
イベントは有料・無料ありますが、こういう所に参加して知り合いを増やしましょう。
探し方⑥ 山岳ガイドのツアーに参加する
山岳ガイドは色んな活動の仕方をしてます。
街に拠点を起き、大小様々な登山ツアーを組んで、地元で集めて移動する方。
自然豊かな観光地に拠点を起き、その近辺を中心にガイドをする方。
前者であれば仲良くなって色んなツアーを企画して貰えます。
参加しているうちに仲間も増えてくるでしょう。
富士山遠征のツアーなんかもありますよ。
後者であれば一見さんばかりになります。
参加者も色んなところから集まってきて、なかなか仲間はできません。
ですが穴場的なところを沢山教えてくれて面白いツアーになりますよ。
探し方⑦ インターネット掲示板で募集する
登山専用、もしくは一部が登山用の掲示板(のようなもの)があります。
全国区だったり地域別だったり様々ですが募集の件数も多いです。
募集内容もサークル山岳会などの団体もあれば、個人的なものもあります。
欠点としてはFacebookや団体のHPのように実態が見えないことが多いので不安です。
募集に着いていったら変な人だった、では済まないかもしれません。
スポンサードリンク
登山仲間の輪の広げ方
一緒に登る人は見つかりましたか?
一緒に登ることができれば、その後はSNSで繋がることでしょう。
今はLINEやFacebookで繋がる人が多いです。
繋がったら、そこから山仲間の輪を広げることができるかもしれません。
LINEであれば、山仲間のLINEグループがあります。
facebookであれば、未だ知らないグループや非公開のグループがあるかもしれません。
仲良くなれたら新しいコミュニティへ招待してもらいましょう。
注意点 危険か安全か見極めよう
先に4つのグループを紹介したのを覚えていますか?
①個人
②登山サークル
③山岳会
④企業等の営利団体
リストの上になるほど変な人は多いです!
山岳会くらいになると変な人が居ても責任者に管理されるので割と安心です。
(絶対とは言いません)
ですが個人やサークルの誘いはしっかり注意しましょう!
あまり1対1の募集には乗るべきではありません。
「3,4人以上集まったら参加します」というスタンスが安全だと思います。
おわりに
素敵な山仲間は見つかりそうですか?
登山仲間を探す手段は探せばいくらでも見つけることができます。
あとは慎重に、安全だなと判断したら参加するようにして下さい。
人数が多いほど協調性が生まれて安全な集団になります(笑)
登山仲間を沢山作ってどんどん大きな山へ挑戦していきましょう!
登山仲間を持つことは沢山のメリットがあります。
登山仲間の良さを語った良い話はコチラ。
スポンサードリンク