北海道の桜には、一味違う有名な桜があります。
それは芝桜です。
芝桜で有名なのが道東にある「ひがしもこと芝桜公園」です。
なぜそれほど有名なのかというと、とにかくスケールが大きい!
見る山々の斜面全てがピンクの絨毯となって、訪れる人を待っています。
その広さはなんと東京ドーム3個分で、圧倒的なスケールでピンクに染まり、訪れる人の目を奪ってしまいます。
ほかにも食堂や釣り堀、遊覧者やゴーカートなどもあり、芝桜だけでなくいろいろな楽しみ方ができる公園として知られているのです。
目次
東藻琴芝桜公園の見頃時期と現在の開花速報!
2019年5月19日 ついに満開!!
出典: ひがしもこと芝桜公園
2019年5月11日は七分咲きだそうです。
2019年は暖かいので開花が少し早くなりそうです。
芝桜の開花直後は見に行ってもほとんど芝(緑)なのでご注意下さい(笑)
遠方から見に行く人は最低でも五部咲きから行くといいですよ。
2019年の開花予想はずばり!!
- 4月25日 開花
- 5月2日 五部咲き
- 5月15日 満開
- 5月27日 桜吹雪?
ひがしもこと芝桜公園のHPで開花状況をお知らせしています。
東藻琴桜まつり2019年の時期、時間
芝桜公園では毎年5月上旬~6月上旬にかけて「芝桜まつり」が行われます。
「芝桜まつり」では土・日・祝日を中心に毎回違う楽しいイベントが企画されています。
内容は事前にポスターやwebなどで確認できますよ!
2018年は沢山のゲストを招いた歌謡ショーやフラダンスなどありましたよ!
- 北見工業大学
- 日赤看護大アカペラサークルライブ
- 東京農業大學
- 全學應援團リーダー公開、
芝桜の景色をバックに行われるイベント内容や時間を確認し、「芝桜まつり」を楽しんでください!
「ひがしもこと芝桜公園」の芝桜情報
View this post on Instagram
芝桜は桜と違って長く咲いているので、5月上旬から6月上旬頃まで楽しませてくれます。
芝桜は、迫力ある大パノラマなのでいろいろな楽しみ方ができます。
遠くから眺めたり近くで見たり、あるいは下から見上げてみたり丘の展望台や東屋など高い所から見下ろしたり、いろんな角度から楽しめます。
しかし、今では東京ドーム3個分の面積と圧倒されるスケールの芝桜ですが、実はほんの一握りの芝桜から始まったのです。
「温泉があった土地に花でも植えようか」と近所の農家の人たちが芝桜を植えたことが始まりだといわれています。
ひがしもこと芝桜公園は、春の桜を楽しむだけではなく、キャンプやゴーカート、温泉や釣り堀など四季を通じて家族で楽しめる公園です。
また「芝桜ソフトクリーム」や名水百選にも選ばれた「銀嶺水」を味わうこともできます。
- 桜の本数:桜の面積:山の斜面など10ヘクタール
- 桜の品種:芝桜
- 開花時期:5月上旬~6月上旬
- お祭り:芝桜まつり
開園時間:8:00~17:00
- 休園日:なし
- ライトアップ:×
- 料金:大人 500円、子供250円
駐車場:1,000台 無料
- トイレ:〇
- 売店:〇
- 宴会:出来ます
- 問合せ:0152-66-3111 (株)東藻琴芝桜公園管理公社
- HP:ひがしもこと芝桜公園
ヘリコプターで芝桜を上空から遊覧飛行!(人数と料金)
東京ドーム約3個分の広さをヘリコプターに乗って上空を遊覧飛行(利用は2名から、料金は1名5000円)することができます。
まるで鳥にでもなった気分で眼下に広がるピンクに染まった光景を優雅に楽しむことができます。
夫婦やカップルで乗ったら、きっといい思い出になりますね!
おすすめ眺望スポットは山津見神社と展望台
View this post on Instagram
圧倒的にピンクに染まり道がないように見えますが、公園の中に入ると道がたくさんあるのに気が付きます。
左右や上下の芝桜をのんびり散策しながら丘の上に進むと、やがて芝桜の光景に溶け込むようにピンクの鳥居が現れます。
この鳥居の先に山津見神社があります。
神社から見下ろす芝桜は絶景です。
足の悪い方でも安心!トラック型の遊覧者
歩くのが大変という時には、丘の麓から頂上にある東屋までゆっくり進むトラック型の遊覧車(大人往復300円、こども往復150円)がおすすめです。
大体1~2時間でまわれます。
公園に入って左側の通路を芝桜を眺めながら高台まで進むと、新展望台があり、芝桜公園を一望することができます!
展望台は「段差が無いユニバーサルデザイン」なので身体の不自由な方でも安心して立ち寄れます。
東屋は売店もある休憩所となっており、眼下に広がるロケーションを楽しむことができます。
公園内には釣り堀やゴーカートも楽しめる
広い公園にはなんと、ゴーカートや釣りといったアクティビティもあります!
【ゴーカート】
子供と二人で乗るもよし、子供に大人の力を見せつけるもよし!
- ゴーカートは1週820m
- 2人用500円
- 1人用300円
【釣堀】
- 1時間釣り放題
- 大人1500円
- 小学生1000円
ひがしもこと芝桜公園キャンプ場は芝桜期間もOK!
芝桜の期間中もキャンプできるのでお泊りで花見に行きましょう!
【バンガロー】3棟
- 1泊4500円
- 1棟7~8人
【ドリームハウス】3棟
20面ダイスのような形のユニークなバンガロー
料金やサイズはバンガローと同じです。
【オートサイト】25区画
- 1区画1500円
- 大人300円、子供(小学生)150円、幼児無料
【フリーサイト】
- 大人300円、子供(小学生)150円、幼児無料
日帰り温泉と無料の足湯
嬉しいことに公園内には日帰り温泉もありますよ。
足湯は無料なのでキャンプしない人も足を休めていきましょう。
【料金】
- 大人440円
- 小中学生140
- 円幼児70円
ひがしもこと芝桜公園内 施設やアクティビティの料金表
出典: ひがしもこと芝桜公園
公園内での禁止事項や注意事項
・公園内の芝桜の中に入っての撮影禁止
・公園内は通路以外の歩行禁止(イベント広場などは別)
・ペットとの同伴による入園は禁止(盲導犬は可)
・遊覧車専用道路の歩行通行禁止
・持ち込みの焼肉は可能、手ぶらで焼き肉をする場合は3日前までにAコープ(ひがしもこと)に予約が必要
アクセス情報
住所:北海道網走郡大空町東藻琴末広393
札幌から車で行く方法
札幌から道央・旭川愛別道路を通り約5時間半、料金3,710円(割引なしの場合)。
期間中の週末はさまざまなステージイベントが行われ、多い時には1万人を超える賑わいとなります。
1000台の無料駐車場も混雑するため、時間に余裕を持つことが必要です。
公園から離れた臨時駐車場からはシャトルバスを利用することができます。
札幌からJRとバスで行く方法
札幌より特急で網走まで約5時間30分、料金9,390円(自由席特急)。
網走駅前から路線バスで東藻琴(1,230円)まで、路線バス利用者に連結バスがあり無料で利用することができます。
無料連結バスは平日も運行しますが運転時期は毎年変わりますので上記(株)東藻琴芝桜公園管理公社0152-66-3111 かHPで確認してください。
札幌から高速バスで行く方法
札幌バスターミナル5番乗り場から高速バス北見・網走行、網走バスターミナルから路線バスに乗り換え東藻琴まで約8時間40分、料金7,620円。
東藻琴から無料連結バスを利用できます。
網走駅前からタクシーで行く方法
網走駅前からタクシーで約30分、料金約10,000円。
大空町東藻琴の天気
ひがしもこと芝桜公園のライブカメラとライトアップはありません
探す人が沢山いるんですが、残念ながら用意されていないようです。
おわりに
芝桜といっても「ひがしもこと芝桜公園」の芝桜は桜の名所と比較しても決して劣らない
ことが伝わりましたか?
東京ドーム3個分の広さがピンクに染まっている景色は見る人を圧倒します。
言葉や写真だけではこの素晴らしさを伝えるのは困難です。
是非自分の目で確認しに訪れてください。
素晴らしい感動を体験してください。