<北の道草は広告が含まれていますが、「読んでくれる皆さん」のために記事を作っています>

スポンサードリンク
スキーやスノーボード楽しいですよね。
私は本当に大好きです!貴方はスキースノボが好きですか?
 
好きなら子供にも大好きになってもらいたいですよね。
でも自分たちもまだまだ滑りたい♪
そんな♪葛藤もあると思います(笑)
 
キロロリゾートの小さい子供向けスキー学校【アニーキッズスキーアカデミー】は他の学校とは全然違うんです!
 
まずは見てください、この動画を!
 
 
なまら楽しそうですね♪
 
断言します。
キロロは子供が大好きです!
 
動画を見ただけでも安心して子供を預けられる気がしてきますよね。
そして自分達も滑りに♪
 
今回はキロロリゾートの素敵なスキー学校についてご紹介します。
[toc]
 

アニーと普通のスキー学校の違い

スポンサードリンク

 普通のスキー学校ってどんなイメージかな?

 多分こんな感じかなと思います。
 
  • 生徒は5~8人くらい
  • 午前、午後2時間くらいずつ
  • 先生の後ろを滑ったり先生に滑りを見て貰ったり
  • わいわい談笑しながら楽しくレッスン
 普通ですね。
 
ちょっと年齢層は高目な学校の内容でしょう。
小学生中学年から大人のレッスンですね。
 
まぁココはキロロのスキー学校もあまり変わりません。
 
ですがキロロのアニーは違います!
 

アニーはどんな風に教えているのかな

 アニーは対象が3~12歳のアカデミーなので幼児向けのアカデミー。
幼稚園とスキー学校が合体したようなところ。
 
子供が大好きな先生が集まってます!
 
だから子供が楽しくなっちゃう遊びのようなレッスンを考えてます!
レッスンという言葉は固いですね、子供達は遊んでいる感覚しかないですから。
 
午前と午後にお外でスキーやボードを頑張ります。
 
お昼ご飯はみんなで楽しく食べます。
 
お外の他に屋内でレクリエーションもあって、お菓子食べたりゲームしたりしてます。
 
これは楽しいですよね。
まさに冬山の幼稚園です!
 

そもそもアニーキッズスキーアカデミーって何?

出典: キロロリゾート

アニーキッズスキーアカデミーの由来

 アニーキッズスキーアカデミーはフランスから来ました。
大きなスキーリゾート「アヴォリア」で大人気の子供専用スキー&スノーボードの学校です。
 
アヴォリアでは既に30年間もの歴史があって、ずーーと「子供達が楽しみながら上達するために」ということを考えてきました。
 
その心は子供達にも大人達にも伝わり、大人になった子供には大事な思い出になっています。
 
今ではシーズン中に1万人以上の生徒が集まる大きな学校になってます。
 
キロロはアニーと提携して沢山の子供達を大事に大事に育てています
 

​アニーの目指す教育

 アニーは子供達に楽しみを発見させて、何かをやりたくなるような状況を作って、自分たちで成長していく仕組みを一生懸命考えて、場所を作っています。
 
例えば曲がり方を学ばせてあげたいときは”曲がりたくなるコース”を作ります。
 
スキーなら上下動も大事です。
それなば大中の輪っかを作ってくぐらせてしまおう!
 
といった具合です。作るほうは大変ですが楽しそうですよね。
 
子供達は楽しそうなコースを見て発見をして、ワクワクを考えて、自発的に動いて遊ぶように上達していきます。
素敵な考えですよね。
 
 
スポンサードリンク

​アニーの1日

9:00 ヴィラージュに集合

朝から子供達大集合です。
ちゃんと先生や友達と馴染んで、寒くないように準備してからでかけます。
パパママは安心して滑りに行きましょう♪


10:00 午前中のレッスン

ヴィラージュとのコースまでちょっとだけ離れてます。
大きな箱ソリにみんな乗り込んで安全にアニーコースまで楽しく移動です。
インストラクターは安全に滑れるようにそばでしっかり見ていてくれます。


12:00 ランチタイム

ヴィラージュでみんなで美味しいランチを食べます。
午後も沢山遊ぶためにも沢山食べないといけません。
インストラクターがお世話してくれるので楽しく食べられます。


13:30 午後のレッスン

お腹いっぱいだと元気に動けて笑顔も増えます。
午前の経験が午後をもっと楽しくしてくれます。
これが上達の近道です。


15:30 レクリエーション

子供だからスキー以外の雪遊びをしたくなりますよね。
ちょっとソリ遊びをしたりヴィラージュに戻っておやつ食べたり皆で遊んだり楽しい時間を過ごします。


16:30 ヴィラージュクローズ

パパママにお迎えに来てもらって楽しく帰宅です。
沢山動いて沢山遊びました。
楽しかったことをお家でお喋りして沢山ご飯を食べて眠りましょう。

 

クラス分け

 スキーは3才から12歳までアニーに入れます。
スノーボードは7歳から12歳までになります。
 

スキークラス

 スキーのクラスは8個に分かれています。
 
  • ピンク
    3・4歳児のためのスキー体験クラス。ファクトリーで楽しく雪に触れ合いながら、スキーの面白さを発見します。
  • グリーン(5歳以上)
    5歳以上の初心者クラス。 ファクトリーでスキーの基本操作を楽しく身に付けます。
  • レッド
    緩斜面で浅いターンができ、ハの字で止まれる子供たちのクラス。 ファミリーコースでしっかりとしたターンを身に付けます。リフトの乗り降りを覚えます。
  • シルバー
    緩斜面を安定したターンで滑れる子供たちのクラス。 初級コースとリッジーでパラレルターンの基本を身に付けます。
  • パープル
    中級コースを安定したターンで滑れる子供たちのクラス。 バランスの良いパラレルターンと横滑りを身に付けます。
  • ゴールド
    中級コースで安定したパラレルターンができる子供たちのクラス。 より速く安定した滑りを身に付けます。
  • プラチナ
    中級コースでスピードのある安定したターンができる子供たちのクラス。 大・小ターンの使い分けと、様々な斜面での滑り方を身に付けます。
  • ダイヤモンド
    上級コースを安定して滑れる子供たちのクラス。 ポール練習を取り入れ、あらゆる斜面と雪質でバランスの良い滑りを目指します

    スノーボードクラス

     スノーボードは4個のクラスに分かれています。
     
    • ファースト
      緩斜面でターンができる子供たちのクラス。 ファミリーゲレンデと初級コースをたくさん滑ってバランスを強化します。リフトの乗り降りを覚えます。
    •  ファン
      緩斜面でターンができる子供たちのクラス。 ファミリーゲレンデと初級コースをたくさん滑ってバランスを強化します。リフトの乗り降りを覚えます。
    •  フリー
      中級コースでターンができる子供たちのクラス。 簡単なトリックと、より速く安定した滑りを身に付けます。
    •  エキスパート
      突然凄い名前に変わっているのが特徴です。私はちょっと笑いましたけど(笑)
      中級コースでスピードのある安定したターンができる子供たちのクラス。 スピード・バランス・トリックなどの総合的なレベルアップを目指します。
     凄く細かくクラスが分かれています。
    それはつまり、すごーーく、よぉーーく子供達を見てくれているから細かく分けられるということ
     

    料金

    レッスン名料金
    1DAYコース10,000円
    半日コース(午前or午後)7,000円
    対象者スキー3~15歳、スノーボード7~12歳
    期間2024年12月1日~2025年3月31日(毎日開校)
     ●半日コース・レッスン時間
     ・午前10:00~12:00 ・午後13:30~15:30
    この料金には障害保険料、リフト料金が含まれます
     
    詳細はキロロ公式まで!
     

    受付の仕方

    アニーは事前予約性です。
    空いていれば当日も参加可能です。
     
    電話か公式HPから予約ができます。
    スポンサードリンク

    おわりに

    いかがですか?
    アニーキッズスキーアカデミーって素敵なところですよね。
     
    ここなら大事な子供達も安心して預けることができます。
     
    料金も1日券と保険に数千円足すだけで1日見てくれて教えてくれる充実内容。
     
    空いた時間で滑るもよし、カフェやバーで休むもよし、ゆ~~くり温泉に入るもよしですね!
     
     
    キロロリゾートの遊び方、魅力を全部解説したページはコチラです。
    合わせて読んでみて下さいね!

    キロロに泊まりたくなる5つの魅力!

    スポンサードリンク