<北の道草は広告が含まれていますが、「読んでくれる皆さん」のために記事を作っています>
スポンサードリンク
スキー場行ったらパークで遊ぶぼう!
10mキッカーを飛べたとき
レールを最後まで滑りきったとき
なまら気持ちいい!!
パークは素人が作ったものと、プロが作ったものでは使い易さが違います。
パークに力を入れているスキー場はプロがパークをデザインし、ディガーさんが毎日メンテナンスしてくれています。
だからとても使い易い!
本気で作られたパークで本気出して遊べば成功率上がって上達すること間違いなしです。
そんなパークに力を入れている北海道のスキー場5選を紹介します!。
ニセコ HANAZONO&グラン・ヒラフ 質・規模 共に最強で最高!
スポンサードリンク
ニセコアンヌプリという山に4つのスキー場が存在する
なぜ最初から二つのスキー場を紹介しているのか不思議ですよね?
実は花園とヒラフは1つのチケットで両スキー場を滑ることができるんです!
ニセコにはアンヌプリという大きな山があり、4つのスキー場が営業しています。
出典: niseko japan
ご覧の右の円が花園、左の円がヒラフです。
残るはニセコビレッジとアンヌプリ国際スキー場。
この4つの中で花園とヒラフだけはチケットが共通になっていて、どちらでも滑れるようになっています。
因みに4つのスキー場は山の上の方で繋がっていて、別のスキー場へ移動することが可能です。
そのためにはニセコ全山というチケットを買わなければいけません。
ニセコ花園とヒラフの基本情報
ニセコ HANAZONOリゾート
《営業期間・時間》
通常営業:2018年12月1日 – 2019年3月31日
ナイター営業:無し
営業時間:8:30頃~16:00頃
《場所》
住所:〒044-0082 北海道虻田郡倶知安町岩尾別328−1 GoogleMAP
《オフィシャルページ》
ニセコ グラン・ヒラフ
《営業期間・時間》
通常営業:2018年11月23日(金)~2019年5月6日(月)
ナイター営業:2018年12月15日(土)~2019年3月20日(水)
営業時間:(昼)8:30~16:30 (夜)16:30~20:30
《場所》
住所:〒044-0081 北海道虻田郡倶知安町字山田204 GoogleMAP
《オフィシャルページ》
花園とヒラフのパークはココが凄い4つの理由!
①花園とヒラフのチケットは共通だから楽しさ倍増!
チケットが共通なのでパークもゲレンデもパウダーも全部2倍!
②パークのレベルが海外レベル!
ニセコは北海道で最も海外の人が滑りに集まるスキー場。
パークはアイテム数も大きさも全て海外レベルです。
そして初心者向けのアイテムもしっかり用意されています。
③巨大なキッカーが連なるパーク!
10~15m級のキッカーが連なるパークは圧巻です!
ニセコのステップダウンはステップが大きく少しアッパー気味なので飛びやすいと定評があります。
15m級になるとステップが私の身長(178cm)よりも大きいので飛び越えるには勇気が必要です!
④毎月変わるHANAZONOテレインパーク!
巨大なアイテムが連なるテレインパーク。
なんと花園さんはこのパークを毎月作り変えると宣言しています!
12月から3月まで3回も変更される巨大パーク。
花園さんの物凄い本気度が伝わってきます。
アイテム数15個以上! HANAZONO テレインパークの紹介
出典: HANAZONO リゾート
《パークの営業期間・時間》
営業期間:2018年12月1日 – 2019年3月31日
営業時間:10:00 – 16:00
《パークの場所》
花園第1クワッドリフト(7分)で回します。
出典: HANAZONO リゾート
《パークマップ・アイテム》
出典: HANAZONO リゾート

出典: HANAZONO リゾート
メインパークアイテム
①クォーターパイプ
②9mキッカー
③バンク 多数!
④上級レーン
ステップアップ 10m、13m、8m step UP
⑤中級レーン
ステップアップ 3m
テーブルトップ 3m
ワイドBOX
ジブパークアイテム
①ストリートテーブル
②ワイドBOX 7.5m
③ダウン レール 5m
④ナローBOX 4.5m(狭いBOX)
《パークの特徴》
広大!
1つの広いコースを丸ごと巨大パークに使ってます!
アイテムも一つ一つがビッグサイズ!
巨大なクォーターパイプが自慢!クォーターだから初心者も気軽に遊べます。
メインパークは中級と上級の2レーン構造、バンクも多数設置。
アイテムは毎月変わるので行くたびに新しいアイテムに挑戦できます。
ディガーさんがよく居ます、フレンドリーなので話しかけて仲良くなろう!
HANAZONOは4月上旬に冬の営業を終了します。春パークは短いので注意して下さい。
最後の難関15m級! グラン・ヒラフ フリーライドパークの紹介
出典: グラン・ヒラフ
《パークの営業期間・時間》
【冬パーク】
営業期間:2018年12月中旬~2019年3月末 予定
営業時間:10:00~16:00
【春パーク】
営業期間:2019年4月~営業終了まで 予定
営業時間:10:00~16:00
《パークの場所》
キング第1ペアリフト(4分)で回します
《パークマップ・アイテム》
《パークの特徴》
ゴンドラの隣にあるキング第1ペアリフトに隣接したフリーライドパーク。
このリフトとパークの距離が同じくらいなので非常に楽にパークを回せます。
常にリフトの観客がいるので凄い技を決めると歓声があがります。
そして春になると別のパークが出現します!
そこには、なんと20mのテーブルトップが現れます!
見るだけで恐ろしく巨大です。
ルスツリゾート 他には絶対に無いパウダーパーク
ニセコが1つの山に4つのスキー場ならルスツは3つの山をフルで活用しているスキー場です!
ルスツリゾート基本情報
《営業期間・時間》
営業期間:2018年11月23日(祝)~2019年4月7日(日)
営業時間:9:00~20:00
《場所》
Mt.ウエスト(ホテル側、ナイター有)
住所:〒048-1711 北海道虻田郡留寿都村泉川13 GoogleMAP
Mt.イースト、イゾラ(ナイター無)
住所:〒048-1711 北海道虻田郡留寿都村泉川 GoogleMAP
《オフィシャルページ》
全く違う2つのパークの魅力!
ルスツにはフリーダムパークともう一つ、他に類を見ないサイドカントリーパークがあります。
森の中にでパウダーランを楽しみながら地形を生かしたアイテムにトライするナチュラルなサイドカントリーパーク。
フリーダムパークもコース一面にJumpゾーン、Jibゾーン、Easyゾーンに分かれているので誰でも楽しめます。
サイドカントリーパークの紹介
出典: ルスツリゾート
《パークの営業期間・時間》
営業期間:2019年1月上旬~2019年2月下旬予定
営業時間:9:30~16:00
※パーク営業期間が通常営業期間より短いのでご注意下さい。
《パークの場所》
ウエストタイガーペアリフトを回します。
出典: ルスツリゾート
《特徴》
まずはこの公式動画を見てください!
美麗で素敵過ぎるパークに興奮します!
どのアイテムも高いものが多いので気を付けてください。
フリーダムパークの紹介
出典: ルスツリゾート
《パーク営業期間・時間》
営業期間:2018年12月下旬~2019年3月下旬予定
営業時間:10:00~16:00
《パークの場所》
イースト第1ペアリフトで回します。
《パークマップ・アイテム》
Jumpゾーン
・スパイン
・キッカー 4~5m
・キッカー 6~8m
Jibゾーン
・UPボックス&UPレール
・FlatDownボックス&Downレール
・レインボウレール
・LongFlatレール
Easyゾーン
・テーブルトップ 3m
・テーブルトップ 4m
・ヒップジャンプ
・ローレール (低いレール)
・ローボックス (低いボックス)
《パークの特徴》
10個以上のアイテムが連なるパーク、種類も豊富!
Jump、Jib、Easyの3つのゾーンに分かれているので安心して挑戦できる。
コースに広々と作られたアイテムで遊ぶのは気持ちがよさそうですね。
基本情報
《営業期間・時間》
営業期間:2018年12月1日(土)~2019年4月1日(月)
営業時間:9:00~16:00
ナイター営業
営業期間:2018年12月26日(水)~2019年3月31日(日)
営業時間:16:00~18:00
《場所》
住所:〒079-2204 北海道勇払郡占冠村中トマム GoogleMAP
《オフィシャルページ》
スロープスタイルの紹介
出典: トマムリゾート
《パーク営業期間・時間》
営業期間:2018年12月末〜2019年4月1日(予定)
営業時間:9:30~15:30
※12時頃メンテナンス有り
《パークの場所》
トマムエキスプレスで回します。
パークに対しリフトが長めです。
《マップ・アイテム》
《特徴》
トマムは道内唯一を謳う初級、中級、上級別のトリプルレーンを配備。
幅広いコースに3列に並んだ9台のキッカーは圧巻!ジャンプ養成場のようです。
上中級と別れているので初心者でも安心して挑戦できます。
今年はジャンプゾーンの先にジブゾーンを新設。
こんな風に一気にアイテムクリアできたら気持ちいでしょうね。
スポンサードリンク
サッポロテイネ 多種多用なアイテムが揃ったテレインパーク
サッポロテイネの基本情報
《営業期間・時間》
ハイランドゾーン
営業期間:2018年11月17日(土)~2019年5月6日(月)
営業時間:9:00~15:45(ナイター営業無し)
※オリンピアゾーンにはパークが無いので割愛します。
《場所》
住所:〒006-0049 北海道札幌市手稲区手稲金山172 GoogleMAP
《オフィシャルページ》
サッポロテイネ テレインパークの紹介
出典: サッポロテイネ
《パーク営業期間・時間》
営業期間:2018年12月下旬~2018年4月7日
営業時間:9:00~17:00
《パークマップ・アイテム》
・キッカー・テーブルトップ 4台ほど
4m~8m程と思われます
・ジャバラ 2台
・シリンダー
・レール
・三段 ジグザグ レール
・ボックス
・ヒップ
・バンク 多数
《特徴》
テレインパークの特徴はバンクの数!
ほとんどのアイテムの側面がバンクになっています。

ディガーさんも細かくチェックしているので仲良くなりましょう。
そしてアイテムの種類の多さもかなりのもの。
間違いなく道内TOPレベルです。
ジャバラを置いてるパークも意外と少ないですよね。
さっぽろばんけいスキー場 国内最大級のハーフパイプ!
出典: さっぽろばんけい
さっぽろばんけいスキー場の基本情報
《営業期間・時間》
営業期間:2018年12月1日~2018年4月上旬
営業時間:9:00~22:00
(12月23日~1月14日までの日・祝は8:30~22:30)
《場所》
住所:〒064-0945 北海道札幌市中央区盤渓410 GoogleMAP
《オフィシャルページ》
ハーフパイプ&スノーパークの紹介

出典: SURF&SNOW
《パーク営業期間・時間》
期間不明
整備が出来次第営業開始
《パークの特徴》
何と言っても国内最大級のハーフパイプ!
内輪直径20m 高さ6.8m 距離180m 斜度18°
専用マシンに専用アタッチメントを配備して作成・メンテナンスしています。
スノーパークは多種多様なアイテムはディガーさんの拘りを感じる。
そのおかげか、ばんけいにはハイレベルなプレイヤーが集まります。
《パークの場所》
ハーフパイプはウエストSリフトを回します。
スノーパークはセンターリフトを回します。
《アイテム》
・メインキッカー
・スパイン
・連続キッカー
・ハイレール
・単管アップレール
・ペッタンボックス
・ハイレール&キッカー
・ダウンレール
・ボックス
・レール&台形ボックス
まとめ
北海道でパークに本気で力を入れてるスキー場を厳選しました。
これらのスキー場のキッカーは本当に飛びやすく、着地がしやすいです。
ニセコ花園のキッカーはステップが大き目に作られていてランディングまで届きやすい。
トマムのキッカーはランディングバーンが広く長いので安心して着地できる。
どのスキー場も並々ならぬ情熱が込められたスノーパークです。
スノーパークで遊ぶときはヘルメットとプロテクターを装着することを猛烈にお勧めします!
私も頭をぶつけたり骨を折ったりとパークでは何度も危険な目にあいました。
楽しく滑り続けるにはヘルメットとプロテクターは必須です!
スポンサードリンク