<北の道草は広告が含まれていますが、「読んでくれる皆さん」のために記事を作っています>
スポンサードリンク日本一のお花見ってどこ・・・? 北海道にも日本一あるの知ってる?
それは新ひだか町の「静内二十間道路桜並木」です!
距離にして7km!
本数にして3000本!
まさに日本一の桜並木ですよね!
ただ、日本一だけあって凄く渋滞します・・・
お祭りの期間は車両通行止めになったりしますが、臨時駐車場や無料シャトルバスが用意されたりします。
日本一の桜を気分良く見るならアクセス情報の確認は必須ですね。
今回は「静内二十間道路桜並木」の見どころと、迷わず行けるアクセス情報を紹介します!
3つの駐車場情報やお勧め周辺スポットもあるんで最後までみてくださいね。
最後には静内近郊の楽しいレジャー情報も掲載!
[toc]↑北の道草には沢山の名所があるよ!
【2023年】日高地方 桜の開花情報
2024年 | 日高地方 | ||
開花予想 | 五分咲き | 満開 | 桜吹雪 |
4月27日 | 4月29日 | 5月1日 | 5月5日 |
静内二十間道路桜並木の桜情報
静内二十間道路桜並木は、日本一の桜並木として「さくら名所100選」にも選ばれています。
約3,000本の桜が直7kmに渡って見事に咲き並びます。
桜シーズンは4月下旬から5月上旬で、全国各地から20万人もの人が訪れます。
以前は宮内省の御料牧場を視察する皇族の行啓道路として造成され、近隣の山々からエゾヤマザクラなどを移植したのが今日にいたっています。
- 桜の本数:約3,000本
- 桜の品種:エゾヤマザクラ・カスミザクラ・ミヤマザクラ等
- 開花時期:4月下旬~5月上旬
- お祭り:「しずない桜まつり」2025年4月下旬~5月5日上旬
開園時間:なし
- 休園日:なし
- ライトアップ:なし
- 料金:無料
駐車場:通常30台、まつり期間中は駐車帯も含め約800台、無料
- トイレ:〇
- 売店:まつり期間中〇
- 宴会:午後20:00まで出来ます
- 問合せ:0146-42-1000 新ひだか観光協会
- HP:ー
- 住所:〒056-0144 北海道日高郡新ひだか町静内田原 GoogleMAP
行く前に知りたいお得情報や注意事項
- 桜まつり期間中は桜並木通りが通行止めになります。
- 駐車場は駐車帯も含め約800台準備されていますが、凄く渋滞するので時間に余裕を持たせることが必要です。
- また桜まつりの期間外なら車両通行できるので、車で通り抜けながら見る方法もあります。
静内二十間道路桜並木を堪能するための3つの見どころ
①日本一長い桜並木!直線でなんと7km!
桜並木は全国いろいろなところにありますが、静内二十間道路桜並木は直線で約7kmもあるのが大きな見どころです。
道路幅が広く一直線で7㎞あるのも、さすが北海道ですね!
一般的に人間は1時間に4km歩きます、7kmとなると見物しながら歩けば2時間くらいの距離ですね。
まつり期間以外は車も通れますが、ゆっくり走ってもかなりの時間がかかります。
両脇に桜が満開に咲いているので、まるで真っすぐな桜のトンネルを通るみたいです。
この光景を見逃すわけにいきません!
②桜の見ごろに合わせて開催「しずない桜まつり」
●しずない桜まつり開催
開催日:2025年4月下旬~5月上旬予定
※期間の短縮や開催を中止する場合があります。
毎年全国から桜まつりに多くの人が来られるので、JR静内駅から桜まつり会場までの区間を臨時バスが運行されます。
また一般車両駐車場とイベント広場の区間を会場内シャトルバスの運行予定※がありますので駐車場が遠くてもOKです。
※確認は0146-43-2111 経済部 商工労働観光課
HP: 二十間道路桜並木
会場内では御殿造りの龍雲閣が無料で一般公開されるほか、地場産品のお土産広場や琴の演奏などで雰囲気がさらに盛り上がります。
③桜並木の中に石碑発見!
桜の木の上の方ばかり見ていると気が付きませんが、桜の木と木の間に石碑がたくさんあります。
上ばかり向いていると首も苦しくなるので、下の石碑を見つけて読んでみましょう。
私が見つけたのは以下の石碑がありました
- さくら名所百選
- 花の観光地づくり大賞
- 日本の道百選
- 北海道まちづくり100選
- 北海道遺産
- 開拓の碑。
石碑をよく読むとこの道路や並木との関係も分かり、さらに理解を深めることができます。
効果抜群!渋滞回避法!
渋滞の基本情報
渋滞は2か所で起こります。
- ①静内入ってから国道235から桜並木まで
- ②帰宅時の国道235
渋滞回避① サラブレッド銀座通り
1つ目の回避は銀座サラブレッド通り!
新ひだか町静内にたどり着く前に、新冠町から道道209に入ります。
すると桜並木の奥の方に回り込むことができます。
静内二十間道路桜並木は海側が物凄く混むので、奥に回り込むと凄く早くなります。
渋滞回避② 街中通り(渋滞区間に侵入した場合の対処法)
途中まで渋滞区間を通ってしまった場合の対処法。
桜並木の海側にも駐車場が少しありますが確実に満車です。
Uターンをして道道71まで戻りましょう。
そして街中を通って桜並木の奥側に回り込んでください。
渋滞回避③ 帰宅時の国道回避
数年前に無料の日高高速道が日高厚賀ICまで伸びました。
これにより海岸線の鬼の渋滞は物凄く緩和されました。
それでも車が少ない道を通りたいときは青線の道道1026を通ると気持ちがいいですよ。
途中馬とかいるのでエサをあげながらのんびり走ると楽しいです。
車・JR・バス・タクシーのアクセス情報
住所:〒056-0144 北海道日高郡新ひだか町静内田原 GoogleMAP
札幌から車で行く方法
札幌からは道央道から無料の日高自動車道を終点まで走り、国道235号線をひたすら南下すると静内に入ります。
静内に入ると看板がいくつも立っているので順路にそって進むと到着できます。
車移動のための駐車場情報
- ①右上の青丸● 特設駐車場
ちょっと歩きますが素早く停めることができるので一番のお勧めです。
お祭り期間中はシャトルバスも走ってます。 - ②左下の青丸● 桜並木始まりの場所の駐車場
小さいうえに沢山の人が押し寄せるので絶対停められません - ③桜並木沿い長い青● 桜並木沿いの駐車帯
混雑して止めづらいですが停めることは可能です。
段差が酷いところがあるので注意です。友人はバンパーが外れました。
JRやバスで行く方法
札幌から静内まではJRか高速バスで行く方法があります。
- JR・特急で行くと3時間15分前後、約4400円程
- JR・鈍行で行くと3時間45分程、3240円
- 高速バスで行くと2時間40分、2410円
札幌駅前バスターミナルで高速ペガサス号に乗車 - JR静内駅に到着したら道南バスに乗り、桜風園で降りる
- 祭り期間は静内駅前から臨時バスが運行
タクシーで行く方法
タクシーで行くには静内駅前からとなり、桜風園まで通常時で約20分です。
静内行くなら外せないおすすめ観光スポット
龍雲閣
「龍雲閣」は格式高い二層御殿造りで歴史的にも貴重な建物で桜まつりが開催されている時だけ、無料で一般公開されます。
なぜ貴重かというと、昔は近くの新冠牧場が御料牧場※として宮中の御料馬や軍馬を育てていました。
皇族や高官たちが訪れた時に利用してもらうために「龍雲閣」が作られたからです。
※御料牧場…皇室で用いられる農産物を生産している日本の農場(牧場)
平成18年9月には天皇皇后両陛下が訪れています。
二階には眺めの良い御座室と控室があります。
また狩野探幽の屏風や伊藤博文の掛け軸など国宝級の物を見ることができます。
- 見学時期:5月上旬 しずない桜まつり期間中のみ公開
- 見学時間:9:00~16:00
- 料金:無料
- HP:ー
- 電話:0146-43-2111(新ひだか町しずない桜まつり実行委員会)
- 住所:新ひだか町静内御園 GoogleMAP
えりも岬でアザラシウォッチング!シーカヤックで遊ぼう
出典:クリフカヤックス
襟裳岬ってアザラシが沢山いるんですよね。
岬の展望台から望遠鏡で見えるんですけど、小さくしか見えないんですよ。
シーカヤックなら凄い近くまで寄れるので可愛いアザラシ愛で放題です!
おわりに
静内二十間道路桜並木がなぜ日本一かということが分かったと思います。
ここの桜の良さは、ず~と桜を見ながら長い並木を歩いたり、車でゆっくり通ったりして長い直線を体感することです。
また、まつり期間中だけ天皇皇后両陛下も来られた「龍雲閣」が無料で開放されますのでこのチャンスを利用し見学するのもおすすめです!