<北の道草は広告が含まれていますが、「読んでくれる皆さん」のために記事を作っています>

スポンサードリンク

熊怖いですよね!

出会ってしまったらパニックですよ!生きた心地しないでしょうね。

登山といえば熊遭遇率TOPの遊びです。山菜取りをしのぎます。
但し山菜取りは熊被害率が断トツTOPです。

実は私も6年の登山人生で2度の遭遇を果たしました。
そのお話しは後ほど。。。

 

まずは熊対策を立てましょう!
熊を知り己を知ればなんとかなる!かもしれません。

まずは熊の習性を知りましょう。そうすれば熊の遭遇率が少しだけ下がります。

そしてどんな熊対策、武器があるかを知っておきましょう。

熊の体験談や熊の恐ろしい動画も用意してあります。最後まで楽しんでいってください!

[toc]

熊の習性と能力を知る!熊は本当に怖いのか?

スポンサードリンク

熊の性格

実は熊は臆病です。凄く臆病なので人に遭遇しないように聞き耳をたてて、信じられないようなもの陰に隠れています。
きっとやつらは「人間 遭遇 対策」でぐぐってます。

熊の習性

追いかけるのが好き。

熊は逃げるものを追いかける習性があります。絶対に背を向けて走り出してはいけません。

手にした獲物に強烈な執着心を持つ

熊は自分が手に入れたものを絶対に手放しません。ザックなどを取られた場合は即諦めてください!

昔、熊が隠した死体を弔っていると熊が取り返しに来たというお話があります。(後述する熊嵐をみて下さい)

熊の知力

非常に高いです!学習能力が本当に高くて、人間の食べ物を学習してしまうと人間の前に出てきやすい問題の熊に成長します。

ただの食い意地張った熊の説明でしかないですね。(笑)

なんか熊は足跡で追いかけてくる敵に対して、足跡のままバックして横に潜むという罠を仕掛けるみたいですよ。

熊の食事

雑食なのでなんでも食べます。
好物は蟻んこです。ぷーさんやアリクイみたいな恰好で穴ほってプチプチ食べています。

主食はドングリです。と言っても過言ではないくらいドングリを食べます。
ドングリが不作の年は人里に降りてきやすくなります。

熊は沢山食べます、食いだめをします。

冬の冬眠と夏の餌が少ない時期を乗り切るために春秋にひたすら食べ続けます。

夏の熊は可哀そうなくらい激痩せしています。

熊の得意技

それは「掘る」「登る」

熊は蟻が好きなのでよく掘ります。遊びなのかわかりませんが、そこら中穴だらけにします。
沢山掘り起こした跡を見つけたら「熊の畑」に侵入してしまったと思ってください。

登るのも大得意です。
凄くほっそい枝にまで登って木の実を食べています。

切ない表情の熊さん

登るの上手すぎますね

嗅覚は犬以上

遠くからでも食物の匂いを嗅ぎ充てることができます。山泊中にテントに食料があると近づいてくるかもしれません。

熊の多い地域(北海道では羅臼)ではテン場から離れた所にフードBOXというのが設置されていて、夜寝るときはフードBOXに食料を入れないといけません。

5年使える登山者必携アイテム プラティパス

【プラティパス】洗い方、乾燥と意外な使い方を解説 5年使える登山必携アイテム!

 

熊対策① 遭遇回避術

熊が活発に動く時間の活動は避ける。

熊は早朝と夕方に動き出します。
夏場は朝4時~7時頃夕方5時~9時頃に活動的になります。

太陽が暑い時間はさけているようです。そして魚が釣れやすい時間も朝と夕方なので合わせているようですね。

熊よけの音を出す

熊は聴覚も嗅覚も凄く鋭いです。 聴覚は高周波が特に聞き取りやすいので鈴の音が効果的です。
熊がこちらに気づいてくれたら熊の方から逃げたり隠れたりしてくれるでしょう。

熊の第一人者である米田さんの実験では「笛よりも熊鈴の方が熊の反応が大きかった、そして音が大きくて高周波(高い音)の鈴が効果が高い。」とのことです。

笛は音が大きいので渓流や曲がり角で使うと効果的です。

犬連れ登山は絶対NG!

たまにSNSで犬と一緒に登山をして写真をアップしている人がいます。羨ましいです。

ですが登山に犬はとても危険なんです。

熊は犬も怖がります、もし熊が道の脇に隠れていたらどうなりますか??

間違いなく犬は吠えるでしょう。

すると熊は興奮するでしょうね。熊のとる行動は2つ。
①一目散に逃げ出す
②逆上して襲い掛かってくる

犬を登山に連れて行く効果としてどちらを期待しますか?
②だと、もしかしたら赤の他人のほうに向かうかもしれませんよね。責任とれますか?

犬連れ登山は実は危険なんです。羨ましいけどやんわり注意してあげましょう。

糞や足跡を見つけたらすぐに引き返す

これについては私はあまり気にしないのですが紹介しておきます。

糞や足跡を見つけたら確実にそこに熊が居たという証拠になります。
すぐに引き返しましょう。

ただ、熊って1日50km以上歩くんだそうです。
東京都心から相模原市まで行けてしまいます。

うんこ見つけてまだ温かかったら近くにいるかもしれません。
乾いていたらもう何処にいるか判断できるもんじゃありません。

北海道の遊楽部岳は熊濃厚な山ですが登りだけで登山道に糞が10個ありました。
帰りは山岳会の人が処理して綺麗になってましたね。
そういえばドングリの沢山落ちてました。

スポンサードリンク

熊よけグッズ

熊よけ鈴

登山必携アイテムです。
この鈴は私も使ってますが綺麗な音がしますよ。

ラジオ、音楽プレーヤー

常に音が出るわけではない鈴に変わってラジオや音楽を流してみるのもいいですよ。
ラジオは信号が途絶えると音が出なくなるので注意です。

他の登山客がいるときは音は消しましょう。

熊よけ ・ イノシシよけ 電子音スティック

ワンタッチ大音量スティック
果たして熊予防なのか遭遇後に使うのがいいのか・・・
動けなくなったときのSOSには良さそうですね。

鈴の音が出にくい場面や、渓流、曲がり角で吹くと効果的です。

爆竹

大きな音が出るので効果的だと思います。
火花が飛び散るので山火事の心配があります。くれぐれも山火事の心配がない岩場で使って下さい。

ロケット花火

空中で音が出るので爆竹より効果的かもしれません。
ただし単発なのと、爆竹よりも山火事の危険性が高いです。

 

熊対策② 武器を持つ

熊スプレー

高いですが必携です!
賞味期限は短く書かれていますが1,2年なら長く使っても問題ありません。

鉈(ナタ)

小さいと重みが足りないのでそれなりの大きさがあった方が良いです。
あまり高いものを買う必要はありません。
銃刀法違反に気をつけてください。

ナイフ

貫通力という点では鉈を超えます。
固い毛皮と筋肉の鎧にはナイフの方がいいのかもしれません。
銃刀法違反に気を付けて下さい。

又鬼山刀(マタギナガサ)

2005年のNHKニュース「おはよう日本」で紹介されました。

ヤバイ逸品です。日本の刀匠レベルの逸品です。

切れ味、貫通力ともにナイフを超えます。重みもあって鉈より切れます。

持ち手のところが空洞になっていて棒が入ります。すると槍に早変わりです!!

銃刀法違反にはマジで気を付けてください。

熊に遭遇してしまったら

パニックにならない騒がない

一番の悪手です。
遭遇した時は熊も驚いてパニック状態です、コチラが興奮すると熊も興奮します。

優しく語り掛けると効果的という都市伝説を聞いたことがありますが自分を落ち着かせるにはいいかもしれません。

走って逃げてはいけない

熊の厄介な習性の一つ「追いかけっこ」、可愛い習性ですが怖くてたまりません。

熊と遭遇したら絶対に背を向けてはいけません。走ってはいけません。

熊をじーーと見つめながらゆっくり後ずさってください。

因みに熊は時速50~60kmで走れます。恐ろしいほどの加速力もあるので走って逃げるのは不可能です。

熊スプレーを準備すること

熊スプレーは効果が実証されています。

熊第一人者の米田さんも1000回以上熊と遭遇(会いに行って?)襲われた経験が8回もあります。
その時に熊スプレーを使ったら逃げて行ったというお話があります。

羅臼のネイチャーセンターでも人に近づいてきた熊はお仕置きで熊スプレーを掛けられてるそうです。

熊スプレーは常に持ち歩くようにしましょう。
注意事項としては
①射程距離は5mですが可能な限り近くで噴射すること、遠いと効果が薄いです
②風が強いと無力化してしまいます

何やったって駄目な時はダメ!

人馴れした熊は逃げてくれない

人の作った食料を食べてしまった熊はその味の虜になります。
そうなってしまうと熊の方から逃げてはくれません。

火も怖がらない

ガスバーナーなどで松明作って応戦しようとしても、焚火で追い払っても熊は火を怖がらないので徒労に終わります。

熊の対策は割と悠長なものが多いです、熊が殺る気だったら逃げてはくれません。

一番の対策は山に入らないこと・・・

 

一緒に山に登る仲間欲しくないですか?

【登山初心者必見】登山仲間を探す7つの方法!山仲間を見つけて登ろう!

 

スポンサードリンク

熊の遭遇談

私の体験記

大した遭遇ではありませんがお話しします。

日高山脈チロロ岳
日高山脈は北海道でも有数のクマ牧場です。チロロ岳も熊が沢山居ます。

初めて登ったときは熊の畑が沢山あって初心者のソロ登山だと心が何度も折れて粉々になりました。
しかも奥深い山脈にその日の登山客は3人しかいなく、帰りはお爺さんにぴったりついて降りました(笑)

2回目のチロロアタックは友人と二人、この日は他の登山客も数名いるようでした。

登山開始1時間
渓流横を登っていたら血痕を発見。最初は「赤ペンキかな?」と思いましたが、それが登山道の中200mくらい点々と続いていました。

登山道で続いているということは事件かな?しかも乾いてないし(渓流横だからですかね)

人にしろ動物にしろ危険があるかもしれないので二人ともナイフを片手に登ることに。

登山開始3時間
あと30分くらいで登頂。
血痕は途中で消え、すれ違う登山者とも何事も無かったのでナイフは仕舞っていました。

突然、少し前方の笹がガサガサ!

後ずさって様子を見ていると、中から出てきたのは・・・人間

「なんでそんな所か出てきたのさ?」と聞いてみると

「このすぐ上に熊がいたのよ、暫く待ってたけど避けてくれないから藪漕ぎしてきたんだ」

確かこの先は前回アタックしたときに熊の畑があった場所。

聞いたところ熊の位置は数百メートル先、そして人間に興味がない様子。

見たい!!

二人の意見は一致し、熊スプレーとナイフを再度装備して恐る恐る細長い狭い道を登っていく。

暫く進み、開けた場所に出た時

見つけた!!

100mくら遠くにに小さく!穴掘ってる!!

 

感無量でした。

感無量でしたが突然友人が吠えだしました。肝冷えました。

熊はこっちをチラっと見てましたが気にする素振りも見せず掘っては動いて掘っては動いてしてました。

 

それでも登山道のすぐ近くで遊んでいるので、このまま登ることもできず仕方なく引き返すことに。

あ~~あと少しで山頂だったのに・・・と山頂を見ると先に登っている人が居た!?

どうしようも出来ないので下山後、地元の警察に連絡してきました。

 

血痕の謎だけが消えずにいます。きっと動物だったのでしょう。

伝説的な遭遇記録① 福岡大ワンダーフォーゲル部ヒグマ襲撃事件

時は1970年の7月、今から50年程昔の事件です。

場所は北海道日高山脈、最奥にあるカムイエクウチカウシ山。

1泊か2泊で登るのが一般的なとてもレベルの高い山です。
私も痩せたら挑戦してきます。

日高山脈、そうです私が熊と遭遇しに行ったチロロ岳も日高山脈でした。
やはり熊濃厚な地域なんです日高山脈は。。。

この事件は、福岡大ワンゲル部の若い5人パーティに降りかかった事件で、5人中何人もが命を落としています。
事件の詳細は下記リンクで読んで下さい。

>>福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件

1つ忠告しますと
怖がりな人は読まないこと。
怖がりでも読みたい人は日中に誰かと読むこと。
決して1人の夜勤中には読まないでください。

 

登山辞めようか本当に悩みましたよ。。。

奇跡体験アンビリバボーでも過去に特集されてました。
アンビリバボンは演出が怖すぎると思います・・・・

 

伝説的な遭遇記録② 熊嵐!三毛別羆事件

大正4年の北海道の事件です。
日本最大の熊事件といえるでしょう。

開拓の時代、冬には冬眠するはずの熊が巣の穴に入れなくなるほど巨大になってしまったら?

冬眠できなくなり、常に餌を求め、凶暴化してしまいます。

凶暴化した熊が2つの村を襲撃し、7人の死者、3人の重傷者を出した凄惨な事件が三毛別羆事件。

 

この事件はウィキペディアが一番詳しく書かれていました。
臨場感と生々しさが凄すぎるので苦手な人は読まないようにして下さい。

>>Wikipedia「三毛別羆事件」

 

コチラも奇跡体験アンビリバボーで特集されていました。
三毛別の映像は福岡大ワンゲル部の事件よりも演出がかなりえぐいです。

残念ながらyoutubeでは編集されてしまって全てを見ることはできません。 どうしても見たい人は三毛別村で全てを見ることができます。 これを見た妊婦は途中で泣き出してしまったというお話しもあります。

 

本になりました

当記事のkindle版です。

内容(文字数)が約2倍の濃密版です!

さらに詳しく知りたい人は是非読んでみてください!

おわりに

私も書いていて怖くなってきました。

本当に熊とは遭遇したくないですね。見に行ってしまいましたが。

ソロ登山も音が出ないので危険が危ないです。

登山をするなら熊のことをよく知って、怖いことも知ってから、それでも登りたいなら誰かと一緒に登るようにしましょう。

 

最後に、熊のことをもっと知りたくなったら熊第一人者の米田 一彦さんの本を読んでみて下さい。

熊の習性と、それによって引き起こされる行動のメカニズムがわかります。

面白いよ!

スポンサードリンク