層雲峡で氷瀑と雪と氷、大自然の凄さを満喫しよう!
北海道の層雲峡で開催される「層雲峡氷瀑まつり」は雪と氷と光のファンタジー。
その美しさになまらうっとりします!
そもそも名前にある「氷瀑」って何?
「氷瀑」とは氷結した滝のこと
冬の自然界が作り出す美しい芸術品のことです。
そんな氷瀑と、雪と氷のオブジェを楽しめるイベントが「層雲峡氷瀑まつり」です。
大自然の迫力と人間が作り出す美しさの両方が楽しめる「層雲峡氷瀑まつり」に行ってみませんか?!
でも
いつ開催してるの?
具体的にどんなお祭りなの?
どうやって層雲峡まで行けばいいの?
といった興味は尽きないですよね。
今回はコレら1つ1つ丁寧に解説していきますね。
層雲峡温泉氷瀑まつり(そううんきょうひょうばくまつり)
層雲峡氷瀑まつりとは
層雲峡の冬を代表する一大イベントの「層雲峡氷瀑まつり」。
氷瀑とは氷結した滝の意味。
日本の滝百選にも入り、層雲峡の二大名瀑布である「流星の滝」「銀河の滝」が厳冬期には氷結することから祭りの名前が決められました。
つまり、お祭り会場に氷瀑自体はありません!氷瀑にちなんで氷でできた会場、オブジェ、神社などがあります。
石狩川沿いに造られた氷のオブジェは、七色の光に照らされた神秘的な世界に私たちを導きます。
そして、夜になると冬の空には、美しい大輪の花火が打ちあがり、ロマンティックなひとときがやってきます。
ドローンで空撮した羽衣の滝がなまら綺麗です!
基本情報~場所や時間~
- 名称:層雲峡温泉氷瀑まつり
- 開催期間:2021年1月30日 (土)~3月14日 (日)
- 開催時間:17:00~21:30(予定)
- 料金:協力金として
300円⇒500円 - 打上花火:期間中随時
- 主催:第46回層雲峡温泉氷瀑まつり実行委員会
- お問合せ:01658-5-3350 層雲峡温泉氷瀑まつり実行委員会
- HP: 層雲峡氷瀑まつり
アクセス情報
会場:上川町層雲峡温泉(特設会場) GoogleMAP
車で移動するなら
札幌から行くなら高速道路がお勧めです。
なんせ高速を使っても2時間半~3時間くらいかかりますから。
道央道で旭川を超えて比布JCTで旭川紋別道に入ります。
上川層雲峡で降りたら39号線を走ること30分、層雲峡に到着します。
駐車場は無料です。
距離にして202km!
道民でもそれなりの距離ですね。「JUSCOまで直進110km」の看板とか有名ですが滅多に見ません。
こんな比較画像を見つけました。北海道は巨大ですね。
電車で移動するなら
JRとバスで移動します。
まずJRで旭川まで移動します。特急なら90分程です。
旭川駅前のバスターミナル8番乗場から層雲峡行きのバスが出ています。
2時間程の道のりで1日6本の運行です。
層雲峡氷瀑まつりの見所を紹介
①オープニングセレモニー
1月23日(木)に行われるオープニングセレモニー。
特設ステージで、製作部から観光協会会長と上川町長に、氷のモニュメントが渡される会場の引き渡し式が行われます。その後、氷のモニュメントは氷瀑神社に奉納されオープニングセレモニーは終了を迎えます。
- •20:00~ オープニングセレモニー
②毎日打上!氷瀑花火大会
毎日20:30になると氷瀑まつりの会場で花火が打ち上げられます。
真冬の夜、-30度の凛とした空気で打ち上げられる花火は音がクリアで火花が鮮明でとても美しい。
③氷瀑をイメージした巨大な氷像たち
毎年色んな氷像が作られます、札幌の「赤れんが庁舎」や「時計台」「タウシュベツ橋」、そしてスカイツリー!を氷で制作!
そして、氷像は美しい氷の鍾乳洞の中に!見上げると大迫力の「つらら」がシャンデリアのように輝いていてとてもきれいです。
④北の氷酒場
毎年大好評の「北の氷酒場」は、期間中の土日祝日のみの特別営業なのでご注意ください。
今回は上川町に新たにできた「上川大雪酒造」と旭川の「高砂酒造」のお酒を販売!
お酒が飲めない方には、限定販売の酒粕ココアがオススメです。ココアとお酒の風味が溶けあって普通のココアより体が温まりますよ!
⑤恋愛・金運・受験合格の氷瀑神社
氷瀑神社の中には氷の神玉が鎮座しています。
神玉にお賽銭が貼りつくと恋愛・金運・受験合格の御利益があると言われています。
「お賽銭が張り付けることができるか!」運試しもかねて挑戦してみましょうね。
また、旅の安全を祈願する神社もあるようなので、両方の神社を参拝して運気を上げたいところですよね。
⑥極寒証明書
会場入ってすぐの写真撮影コーナーで、写真を撮ってもらうと「極寒証明書」が1枚もらえます。
ちょっと友達に自慢できそうじゃないですか?!
また、女性にはレンタルドレス(有料)の貸出もあるので、思い切ってドレスアップしちゃいましょう。
氷のお姫様に大変身したら素敵な思い出になりますよ。
⑦土日祝限定!アイスクライミング体験
氷瀑まつりだからこそ氷瀑を登ろう!
凍った氷壁をアイスアックスなどの道具を使って登ります。ぜひこの機会に挑戦しよう!
もちろん初心者大歓迎♪
- 料金:1 回 3,500 円(道具一式レンタル込)
- 時間:10:00~15:00
- 電話:01658-5-3970(氷瀑まつり会場)
※アイスクライミング体験は土日祝限定
他にも楽しいイベント多数!
イベントステージ
アイヌ民族舞踊・上川町郷土太鼓・ファイヤーダンス・お楽しみ抽選会・餅まき・氷瀑ウエディングなど盛りだくさんの楽しいイベントがステージで開催!
おたのしみ抽選会
協賛社の商品や地元層雲峡のお菓子などが当たる抽選会もあります。当たる確率が高いそうなので、日時を確認して抽選会に参加しよう!
幸運の餅まき
上川産のもち米で作る紅白のもちを花火終了後にステージ上からばらまいてくれます。降ってくるお餅を取るのは実はとても難しい?!幸運の餅をつかむポイントは地面を見る事だそうです。
振る舞いスープ
航空会社の機内で提供しているスープなどを皆に振る舞います。温かいスープを飲めば体も心も温まりますね。
よく似ている支笏湖氷濤祭り(ひょうとうまつり)との違い
漢字が難しいから読めないけど似てるから間違われるんですね(笑)
氷瀑まつりに耐えるおすすめの服装
北海道の、それも道北に位置する層雲峡の真冬は極寒です。
札幌の道民ですら凍り付く地域なので想像をはるか超えて寒いです。
滝も凍てつく氷瀑に負けない服装が求められます!
まずは防寒!
アウターはスキーウェアを着込むくらいの勢いが欲しいです。
まぁスキーウェアはあまり居ないので温かい分厚いダウンなどの外套が必須。
帽子はニット、手袋もニット、靴は温かい中敷きを増やすこと!
どれも重要です、氷の上を歩いてると足が凍り付きますよ。
インナーにはヒートテックなどのあったかタイツを着込みましょう。
そのために服は少しゆったりめを用意したほうがいいいですよ。
そして暖房アイテム!
コンビニで売ってる使い捨てカイロは買い込みましょう。
先にも述べたように氷の上を歩くと足が凍り付いたように冷えます。特に女性にはきついです。
足首ウォーマーがあると効果的です。
コレならカイロ入れるポケットもあるし、家の中でも使えるから便利ですよ。
出来るなら熱ついお茶を持参しよう
熱いお茶を飲むと本当に体が温まります、私は毎回持ち歩いてます!
お少しだけ工夫するとお茶の熱さが長持ちしますよ。
- なるべく大き目の水筒を使う、500のマグより1リットルの水筒のほうが保温効果が格段に高い
- 水筒に沸騰したお茶を入れたら、10分後くらにお茶を再沸騰させる
水筒は冷えているのでお茶を入れても少しだけ冷めてしまいます
層雲峡おすすめホテル
朝陽亭
層雲峡の大自然を肌で感じることができる宿です。
朝陽亭が誇る天空露天「朝陽山」は絶景の露天風呂。
お湯に浸かりながら、目の前にそびえる朝陽山が一望でき、層雲峡の岩肌もじっくりと堪能できます。
日頃の疲れを全部リセットしちゃいましょう。
ホテル大雪
出典: 層雲峡温泉の宿・ホテル
ホテル大雪は、北海道の大自然の中で自然と共存している異国情緒あふれるホテルです。
筋肉痛や関節痛、疲労回復などの効能の温泉でゆったりとくつろげます。
おわりに
「層雲峡氷瀑まつり」は、冬の北海道の氷瀑と雪と氷を楽しむお祭です。
滝から流れているはずの水が氷瀑となっている姿は、まさに大自然の凄さと言えるでしょう!
また、氷の像などのオブジェや花火など夜だからこその美しさを存分に味わえます。
北海道の半端ない寒さに負けないように暖かい服装で楽しみましょう!
2020年の協力金ですが300円ではなく500円に値上がりされたそうです。
あれもこれも値上げの時代ですから仕方ないとは思いますが。
なんと!気づきませんでした。
情報有難うございます。
大事な祭りを守るには仕方ないことですよね。