北海道の石狩といえば鮭!
石狩鍋や熊がさけを咥えているイメージばかり目立ちますが、もっとすごいものがあります!
それが、「石狩さけまつり」!
「ただのさけのお祭りじゃないの?」って、いえいえ石狩さけまつりはあなどれませんよ!
なんとここでしかできない、さけのつかみ取りができてしまうんです!
「さけ」ですよ。全長約70~80cm、大きい個体で90cmもある生きたさけをつかみ取りするなんて、まぁ普通では体験できませんよね!
また、秋さけの即売会が行われたり、さけを使った美味しい石狩鍋が格安で人々にふるまわれたりするんですよ!そんな地元の旬な食材を食べ、楽しく体験できるお祭り!行きたいってなりますよね!では、詳しい日程などをご紹介しますね。
昨年は不良で物凄く効果な鮭でしたが今年は豊漁が期待されています!
石狩さけまつり基本情報
石狩さけまつりの日程など
- 日程:2024年9月28日(土)~29日(日)
- 開催時間:9:00〜16:30
- 問合せ:一般社団法人石狩観光協会
- 電話:0133-62-4611
- 場所:石狩市の弁天歴史通り一帯(石狩市弁天町1-1周辺) GoogleMAP
※札幌駅から車で45分程の距離です
2500台分の無料駐車場
駐車場は無料で2500台分利用可能です。会場のすぐ近くの「あそびーち石狩」という海水浴場で、臨時駐車場として広く、無料で利用することができます!
また、イベント2日目には第3駐車場も使えますので、駐車スペースの心配はほぼないかと思いますよ。渋滞の心配はありますけどね。
会場マップ
出典: 石狩観光協会
石狩さけまつりの歴史と見所
「石狩さけまつり」は、昭和31年に始まった「さけの故郷」石狩の一大イベントで「石狩市三大秋祭り」のひとつです。
石狩の前浜で獲れた新鮮な生鮭販売や、1000人分の巨大な”千人鍋”で作る「石狩鍋」が評判になり、人気のお祭りになりました。
そして、みんなで楽しめる豪快な「さけのつかみ取り」は石狩が生んだ名物行事で大変人気があります。
北海道遺産である石狩川を一望できるヘリコプター遊覧飛行や西洋式缶詰発祥の地にちなんで、缶詰に関するゲームなどもあります。地元の店舗が作るいくら丼や石狩鍋など、さけづくしの2日間です。
石狩さけまつりのイベント情報
石狩さけまつりはイベント盛りだくさん!
さけのつかみ取り、千人鍋(石狩鍋)、サケの即売会、中学生参加企画、道産子さんぽ(引き馬体験)などなど、二日間に沢山のイベントが詰め込まれてます!
※8月23日現在、行事詳細は未定で、以下のイベント記事内容は前回のものなので、参加料金など変更の可能性もあります。
さけのつかみ取り
- 会場:弁天歴史公園
- 日時:
9月28日(土)29日(日) - ※抽選券購入や抽選会は、この時間より前に始まりますのでご注意ください。
料金:抽選券1枚300円(予定)
石狩さけまつりの毎年一番人気のイベントが「さけのつかみ取り」です!
幼児並の大きな生きた鮭をつかみどりなんて普段体験できませんよね!子供から大人まで楽しむことがでます!
ただ、残念なことに希望者全員が参加することはできません。抽選券を早目にゲットして、後は天に祈りましょう!
- 1日目1回、2日目に2回の計3回開催されます!
- 抽選券は1枚300円。抽選券を購入しておくと各回50人×3回で、計150人がさけのつかみ取りに参加することができます!
- 各回の抽選券が1000枚限定で、1人5枚まで購入することができ、なくなり次第終了となります!
子供も大人も参加できて、漁師さんが着るような胴まである長靴を履いて、さけが泳いでいる特設プールに入ったらドキドキ・ワクワク!
元気で大きなさけをつかみ取りするのは大変ですよ|やっと尾ひれをつかめても、バシャバシャと暴れるので逃がしてしまって見ている方も面白い(笑)。
さけのつかみ取りしたい人は抽選で当たることを信じて、着替えやタオルなどを用意した方がいいかもしれませんね!
ヘリコプター遊覧飛行
※2024年度は、ヘリコプター遊覧飛行が行われるかどうかは不明です。以下の記事は前回のものを記載しています。
- 会場:石狩小学校グラウンド GoogleMAP
- 日時:9月22日(日) 9:00〜16:00
※天候により中止する場合があります。 - 料金:大人 4,500円、小学生以下 3,500円
- フライト時間:約5分
まつりの2日目はヘリコプター遊覧飛行が開催されます。
北海道遺産に認定されている石狩川を上空から一望なんて、なかなかできない体験ですよね。ヘリコプターに乗るドキドキ感と上空から見る壮大な大自然を味わう遊覧飛行は思い出になります!
私も一度だけセスナで空を飛びましたが、控えめに言って最高でした!飛び立つ瞬間の景色がたまりませんでした。飛行場とは全然違います!
「特大の千人鍋で作る石狩鍋」
開催日時:9月28日(土)9月29日(日)
価格:1杯100円(予定)
千人分の鍋が作れる特大の鍋!
この巨大な鍋で作られるのは本場の石狩鍋!
具だくさんの石狩鍋は通常価格1杯350円程ですがが、石狩さけまつりでは1杯100円の格安で味わえるので、絶対食べたいですよね!
千人鍋は毎年人気がありすぎて開始前から長蛇の列です、後半ギリギリに行くと具が少なかい汁になったり売り切れになったりしてしまうので美味しく頂くにはお祭り開始早々に並びましょう!
おすすめ周辺観光
番屋の湯
石狩人の私としては一番お勧めしたのが番屋の湯です!
広くて綺麗なお風呂、源泉100%茶褐色の天然のお湯、海を眺めながら安らげる露天風呂が揃っています。拾いリラックスチェアの休憩スペースもあるんでゆっくりできるんですよ。
よく海水浴の帰りに利用しています♪
ランチバイキングのプランもありますが、私的にイマイチですね。どこかの普通のホテルのバイキングっぽいメニューなんですよね。
その変わりという訳ではありませんが、番屋の湯にはなぜか可愛いカピバラちゃんがいます!
番太郎くんと湯姫ちゃんです。おすめすの可愛いカップルです。毎日11時~20時まで会うことができますが天気や体調で会えないことがあるので注意です。
宿泊もできるのでお祭りのあとはゆっくししていくといいですよね。
石狩市の天気
var up = new Object();up[“gid”]=”ppwj_2daa11eb-77f0-4e91-bc59-e838fd1721f6″;up[“width”]=360;up[“height”]=380;up[“fontSize”]=12;up[“lcolor”]=”#208dc3″;up[“hcolor”]=”#cbe6f3″;up[“bgcolor”]=”#ffffff”;up[“label”]=true;up[“hWidth”]=0;up[“name”]=true;up[“sname”]=false;up[“unit”]=true;up[“daysMax”]=8;up[“temp”]=true;up[“detailUntil”]=2;up[“hourIndexOfADay”]=3;up[“tempUnit”]=”c”;up[“month”]=true;up[“dayOfWeek”]=true;up[“humidity”]=true;up[“icon”]=”icon_32″;up[“prec”]=true;up[“coRain”]=false;up[“wind”]=false;up[“bStyle”]=”solid”;up[“bWidth”]=1;up[“bColor”]=”#208dc3″;up[“bRadius”]=true;up[“bShadow”]=true;up[“bPadding”]=4;up[“rcode1”]=44;up[“rcode2”]=0;//weather.tmyymmt.net/bp1/js/bp1.js
おわりに
北海道の雄大な大自然を観て感じて、自然の恵みを堪能できる「石狩さけまつり」のさけづくしのお祭りは、地元はもちろん観光として出かけるにも最高のお祭りでしょう!
大きな生きたさけを自分の手でつかむなんてまずないことですからね、「さけのつかみ取り」をぜひ体験しに行きましょう!